KOIKE DOBOKU

可児の景色を、作っています。可児の暮らしを、支えています。

仕事紹介①

可児駅東駅前広場造成工事(可児駅ロータリー)

「行ってきます」と「ただいま」を支える。
可児駅の駅前広場を作る仕事

JRと名鉄の駅舎が隣り合う可児駅。
毎日、合計約4000人以上が乗車する、可児の玄関口です。
その東側にある駅前広場の工事を、小池土木が担っています。

工事の範囲を教えて下さい。

井戸:駅舎の東側全体の工事を、私たちが請け負っています。

井戸:駅舎の東側全体の工事を、私たちが請け負っています。

工事はどのように進めましたか?

井戸:可児駅は、毎日たくさんの人が利用する駅。工事だから、と駅前をふさいでしまうわけにはいきません。交通を確保するため、工事は2期に分けて行いました。一期目は、改札に近い北側ロータリーを造成。その間、広場の南側で交通を確保します。二期目は南側。一般の人と車は完成した北側ロータリーを使ってもらい、南側広場を造成します。南側にはバス乗り場を作る計画ですから、バスも停められる背の高い庇を作る等、駅ならではの施設も特徴です。

井戸:毎日たくさんの人が利用する駅ですから、工事は2期に分けて行いました。1期目は、改札に近い北側ロータリー。2期目は南側。工事をしていない方で交通を確保しました。バスも停められる背の高い庇を作る等、駅ならではの施設も特徴です。

井戸さんはどんな役割を?

井戸:「現場監督」です。市や県が作った工事の計画を基に、実際の工事にかかる費用とスケジュールの具体的な段取りを考えて、計画を実現していく役割です。

井戸:「現場監督」です。市や県が作った工事の計画を基に、実際の工事にかかる費用とスケジュールの具体的な段取りを考えて、計画を実現していく役割です。

どうしたら現場監督になれますか?

井戸:現場監督になるには、実務経験が必要な資格が要ります。必要な経験年数は経歴や卒業した学校の種類によって異なりますが、誰もが最初は、先輩の現場で経験を積んで仕事を覚えていくので、真面目にやっていればできるようになります。

井戸:現場監督になるには、実務経験が必要な資格が要ります。必要な経験年数は経歴や卒業した学校の種類によって異なりますが、誰もが、最初は先輩の現場で経験を積んで、仕事を覚えていくので、真面目にやっていればできるようになりますよ。

現場監督は工事現場に1人ですか?

井戸:大規模な工事は2人でやりますが、基本的には1人。でも現場には協力会社の人がいますし、以前の現場で一緒に工事をした人も多いので、心強いです。監督というと偉い人みたいですが、自分はお世話係のつもりでやっています。

現場監督は工事現場に1人ですか?

井戸:基本的には1人。でも現場には協力会社の人がいますし、以前の現場で一緒に工事をした人も多いので、心強いです。

駅前広場は珍しい工事ですよね?

井戸:そうですね。歩行者やバス等、交通量が多かったり、バス停や雨避けの庇等、作るモノが多かったりという特徴があります。ですが、私達には過去にも同様の実績がありますし、日頃から道路工事や公園の造成工事等を手がけているので、工事そのものが難しいということはありません。

井戸:歩行者やバス等、交通量が多いし、バス停や雨避けの庇等、作るモノも多いですが、私達には過去にも実績がありますし、日頃から道路工事や公園の造成工事等を手がけているので、工事は難しくありません。範囲が広いせいか、掘り始めたら色々なものが出てきたのが印象的です。ひとつ一つ調べたり市役所等に問合せたりと大変でしたが、探検気分で楽しかったです。

じゃあ思ったより簡単だった?

井戸:そんなことはありません。ここの場合、掘り起こしてみると色んなものが出てきました。それらをひとつ一つ調べたり、市役所に問合せたりしながら、工事を予定通りに進めるのは大変でした。過去の計画に履歴があるものもあれば、ないものもある。調べていって用途を確認したものもあります。土の中は何があるか分からないもの。でも、意外なものが出てくると、探検や発掘をしているようで面白いですよ。

やりがいも大きそうですね。

井戸:そうですね。この現場は毎日通る人もたくさんいるので「キレイになったね!」「あとどのくらいで完成?」等、声をかけてもらうことも多くて。人々の役に立つものを作っているという気持ちを、より感じられました。それに、何といっても可児の玄関口になる施設。私たちが手がけるどの仕事にも言えることですが、この先何十年も街に残るものを作るわけですから、責任も感じますが、やりがいもひとしおです。

井戸:そうですね。この現場は毎日通る人もたくさんいるので「キレイになったね!」「あとどのくらいで完成?」等、声をかけてもらうことも多くて。人々の役に立つものを作っているという気持ちを、より感じられました。この先何十年も街に残るものを作るわけですから、責任がある分、やりがいもひとしおです。

井戸 英敬 井戸 英敬

井戸 英敬 (いど ひでたか)

持っている資格:1級土木施工管理技士。2000年4月新卒入社。東海工業専門学校卒業。「5年間、先輩の現場で経験を積み、その後現場監督に。駅も道路も、使う人は作った人のことを気にしないけれど、確かにいる。それが私たちです。」

仕事紹介②

市道56号線(二野・大森線)道路建設(3)工事
(工業団地バイパス道路工事)

人もモノも、流れが変わる。便利になる。
新しい道路をつなげる仕事

可児市が新たに誘致した大手メーカーの工場と工業団地。
人やモノの流れが大きく変わるため、そこにつながる新たな市道を、
小池土木を始めとした4社で作りました。

どんな工事ですか?

肥田:新しくトンネルを掘って市道をつなぐ、道路の新設工事です。全体の区間を4つの業者で担当。私たちはトンネルとその西側の区間です。道路は、どんな車がどのくらい通るかによって構造が違います。今回はかなり多い交通量を見込んでいるようで、大きな国道並みの丈夫な構造でした。

肥田:新しくトンネルを掘って市道をつなぐ新設道路工事を、4つの業者で担当。私たちは、トンネルとその西側の区間です。

肥田さんの役割は?

肥田:規模の大きな工事なので、補佐役の現場監督です。補佐といえども自分の現場。メイン担当者と協力して施工計画書等を作り、協力会社の人達と一緒に進めるのは、他の現場と同じです。工事が始まっても、工事の進捗レポート等、書類を作ることが多いですが、工事期間中は本社には行かず、現場に直行直帰。現場に作る「現場事務所」は私達の城です。愛着がわきますよ。

工事はどのように進めましたか?

肥田:最初はトンネル工事です。私はトンネルができた後に道路を舗装する担当。トンネルの中や入り口は山を切り開いた土、その手前は水路や水田と、土質が異なる地面がつながるので、それぞれの場所に合わせて土壌改良するところから始めました。

肥田:最初はトンネル工事です。私はトンネルができた後に道路を舗装する役割。トンネル周辺は山を切り開いた土、その手前は水田と、土質が異なる地面が続くので、土壌改良から始めました。

肥田さんの役割は?

肥田:現場監督ですが、規模の大きな現場なので、補佐役です。補佐といえども自分の現場。メインの担当者と話し合いながら、施工計画書や見積を作り、協力会社の人達と一緒に進めるのは、他の現場と変わりありません。みんなが気持ちよく仕事ができるように気を配っていますが、全員で力をあわせて大きなものを作るという一体感があって、現場は好きです。現場監督は施工計画書や工事の進捗レポート等、書類を作ることも多いですが、工事が始まると現場に直行直帰。本社に行くことがあまりありません。工事現場に作る「現場事務所」が、いわば私達の城。愛着がわきますよ。

道路工事は多いのですか?

肥田:私達の会社で一番多い工事です。今回のように新しい道路を作るだけでなく、傷んだ道路を手入れする工事もあります。

工事の特徴を教えて下さい。

肥田:今回はトラック等重量のある車両が多く通行するだろうと考えられているので、国道並みの丈夫な構造です。地面の状態から5層の構造を積み重ねます。また、一部に水路や水田だった場所があり、排水管を埋め込んだり、セメントを混ぜ込んで地盤を固めたりしています。

工事の特徴を教えて下さい。

肥田:今回の道路は、トラック等重量のある車両が多く通行するだろうと考えられているので、特に頑丈な構造です。地面の状態から5層の構造を積み重ねています。また、一部に水路や水田があった場所があり、排水管を埋め込んだり、セメントを混ぜ込んで地盤を固めたりもしています。

そんなに手間がかかるのですか?

肥田:はい。車は重い上に、段差に弱いのです。交通量や地盤等を考えて作らないと、完成してすぐに道路が凹んでしまったり、舗装に穴があいてしまったりするのです。

道路にも種類があるのですね。

肥田:そうですね。交通量や地盤だけでなく、歩道を縁石で区切るのかガードレールを付けるのか等の違いもあるし。それに、その下の地面はもっと色々です。平らな道路を作るために、様々な工夫をしています。

現場監督について、教えて下さい。

肥田:日中は体、夕方から頭を使う仕事。協力会社の人達に気持ちよく仕事してもらいながら、役所にもしっかり報告して信頼をもらう。この会社は、現場の判断をほぼ任せてもらえるので、自由でやりがいもあります。例えば天候を見定めて、工事を進めるかどうかも、自分で決める。自然が相手だから思い通りにはいきませんが、完成したばかりの道路を開通前に試験走行する時は、仕事の手ごたえを実感できます。

最後に、現場監督について、教えて下さい。

肥田:日中は体、夕方から頭を使う仕事。協力会社の人達に気持ちよく仕事してもらいながら、役所にもきっちり報告して信頼をもらう。この会社は、現場の判断をほぼ任せてもらえます。例えば天候を見定めて、工事を進めるかどうかも、自分で決める。自然が相手だから思い通りにはいきませんが、完成したばかりの道路を開通前に試験走行する時は、手ごたえを実感できます。

肥田 政剛 肥田 政剛

肥田 政剛(ひだ まさたか)

持っている資格:1級土木施工管理技士、測量士、他。2002年4月新卒入社。中部大学卒業。「工事現場は、本社のある可児市から車ですぐの場合が多いです。自分のしたことが、目に見える形で地元の役に立ち、何十年も残っていく。そんな仕事です。」

一日の仕事例(亜炭坑充填工事)

土田 裕紀 土田 裕紀

土田 裕紀 (つちだ ひろき)

持っている資格:1級土木施工管理技士、防災士、他。1996年4月新卒入社。東海工業専門学校卒業。「御嵩町に多い“亜炭坑”の跡をセメントで埋める工事ですが、工事がある時に現場監督がやることは、他の現場と同じ。日のあるうちは、現場で汗を流します。」

  • 朝礼
    朝礼 朝礼
    朝礼

    ラジオ体操で準備運動。
    今日一日の仕事を伝えます。

    工事現場では、安全第一。まずは準備体操で、体をほぐすところから。朝礼では、今日一日で何をするか、どこまで進めるか、現場監督が全員に伝えます。

  • 巡視
    巡視 巡視
    巡視

    工事は順調か、安全確認は
    大丈夫か。現場を見回り。

    定期的に工事現場を見回って、工事が順調に進んでいるか確認。交通規制をする場合も多いため、工事現場だけでなく、周辺の安全確認にも気を配ります。

  • 出来方の確認
    出来方の確認 出来方の確認
    出来方の確認

    工事のできばえを確認して、
    写真で記録します。

    予定通り工事が進んだら、作業ごとにできばえを確認。計画通りの仕上がりであることが確認できたら、作業が終わった所を写真に撮って、レポートにします。

  • 出来方の確認
    現場作業完了 現場作業完了
    現場作業完了

    作業員は撤収。
    日報と、書類の整理をします。

    明日に備えて現場を片付けて、安全確認が済んだら協力会社の作業員は撤収です。今日一日の作業日報をつけて、必要な書類を整理したら、監督の仕事も完了です。

将来のイメージ

資格を取ることで、幅が広がります。

矢印仕事を通して溝口 洋介 (みぞぐち ようすけ)

資格を取ることで、幅が広がります。

現場監督として独り立ちするには「1級土木施工管理技士」の資格が必要ですが、小池土木は、資格取得を支援してくれます。ある資格を持っている従業員がいることで、会社が受注できる仕事が広がることがあるからです。私も会社のサポートを受けて「コンクリート診断士」や「社会基盤メンテナンスエキスパート」の資格を取りました。

会社も資格取得を支援してくれます。 会社も資格取得を支援してくれます。

取れる資格・必要な資格

  • 土木施工管理技士 1級・2級
  • 建築士 一級・二級
  • 建築施工管理技士 一級・二級
  • 管工事施工管理技士 1級・2級
  • 舗装施工管理技術者 1級・2級
  • 自然工法管理士
  • コンクリート技士
  • 建設業経理士 1級・2級
  • 宅地建物取引主任者
  • 応急危険度判定士
  • etc.

採用情報

  • 募集職種(正社員)
    ①土木施工管理 ②建築施工管理 ③造園施工管理
  • 仕事内容
    可児市や岐阜県から依頼を受けた公共事業がほとんどです。
    多くの現場が本社のある可児市からクルマですぐの場所にあります。
    市道や県道の施設工事や公園、駅前広場、水路整備など土木工事 の現場施工管理や、市立小学校や運動公園、市営住宅などの公共の施設の現場施管工理などをお願いします。
    社員のほとんどが地元出身者で「生まれ故郷に自分の仕事が残る」と胸を張って仕事をしています。
    見積もりや現場管理、原価管理、日々の状況を確認するのが仕事です。
  • 応募資格/
    必要な免許・資格
    • 新 卒

      高卒以上

    • 中 途

      ①1級土木施工管理技士、
      2級土木施工管理技士、運転免許

      ②一級建築士、一級建築施工管理技士または、二級建築士、二級建築施工管理技士、運転免許

      ③1級造園施工管理技士、2級造園施工管理技士、運転免許

      ※資格未取得者も歓迎します。取得意思のある方は会社で
      支援をします。お気軽にお問い合わせください。
  • 給与/初任給
    • 中 途

      月給   
      ①220,000~435,000円程度
      ②220,000~435,000円程度
      ③220,000 ~435,000 円程度
      ※経験に伴い弊社規定により処遇致します。
  • 昇給・賞与・諸手当

    昇 給:年1回 ※2018年度実績
    賞 与:年2回(7月、12月) 業績により決算賞与あり(5月) ※2018年度実績
    諸手当:時間外手当、資格手当、家族手当 等

  • 勤務地

    本社(岐阜県可児市) ※施工現場は可児市および近郊エリアが中心です。

  • 勤務時間

    8:00~17:30(休憩100分)

  • 休日・休暇

    日・祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇 ※年間休日数100日程度
    その他、年次有給休暇、慶弔休暇、育児休暇・介護休暇制度あり

  • 福利厚生

    加入保険 : 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
    そ の 他 : 退職金制度、社員旅行 等

  • お問い合わせ
    小池土木株式会社
    〒509 -0214 岐阜県可児市広見5-77
    TEL. 0574 -62-1171 FAX. 0574 -63-2718
    採用HP http://www.koikedoboku.co.jp/recruit/
    qr
    ※PC ・スマートフォンで閲覧できます。
ご応募・詳しいお問い合わせはこちら